初めに私のプロフィールをお読みください

教育改革は進んでいる!情報戦に乗らないと出遅れる可能性あり!?~英語に焦点~

英語は幼いうちから触れておけば、発音やリスニングに抵抗がなくなる?

こんにちは、nocotoです。

2020年から始まる、センター試験に取って代わる、大学入試共通テスト(仮称)の実施法案が文部科学省で公表されました。
そして、このことはテレビ等のメディアでも報道されました。

私は先日の高校の保護者会で、この内容は既に聞いており、驚いていたところでした。

最も変わるのは英語

英語が大学入試共通テストからなくなります。
と聞くと驚きですよね!

どういうことかというと、高校3年生の時に英語の検定を2回受けて、どちらかいい方を大学入試に使うというものです。
これは、スピーキング力も見るため。
大学入試の日に、スピーキングのテストを全員分やるのは無理だからだそうです。

検定試験には英検やTOEFL、IELTS、TOEIC、TEAPあたりが有名どころで、他にもいろいろなものがあります。
今現在でも、大学側が検定の種類を指定し、合否に利用しているところがたくさんあります。
文系の学部がほとんどのようですが。

民間の検定試験に委ねてしまうのは、公平性について問われてもいるようですが、今のところはこのように決定しました。
とにかく英語は「読む・聞く・話す・書く」の全てができないと突破できないことになります。

ただ、この制度は2020年から4年間は猶予があり、従来型か検定試験型かどちらかを選べるそうです。

英語以外の科目は、国語や数学はマークシートのみだったものが記述式も出題され、時間も長くなります。

既に体制が整っている高校はある

息子の通う私立高校は、熱心に大学入試研究を行ってくれています。
グローバル化に対応できるよう、何年か前からいち早く対策をしていました。
おかげで息子は英検2級は、高校1年の時に、合格できました。
授業内容が英検のスピーキングにも十分対応できるものになっているからだと思います。
授業のみで、他に何も対策なしで合格することができました。

英語以外にも研究発表の場がたくさんあります。
生徒達は大変そうですが、勉強以外の面でかなり皆さんが成長しているのを目の当たりにし、感心してしまいます。
息子も研究課題に取り組んでいるときは、頭がねじれそうなほど悩んでいました。
苦難に立ち向かっている姿は頼もしいもの。

高校は宣伝通り、しっかりグローバル化への教育に力を入れてくれていて、英語のスピーキングにもこれらのことが繋がっていくのだと思います。

ちなみに、息子は2018年度の大学入試を受けるので、関係ないと言えば関係ない話なのですが。
しかし、社会に出てから英語は実践的に使えないと困るでしょうし、今からしっかりと身につけてもらいたい。

息子の高校は既に体制が整っているので、この改革に動じることもなさそうだし、これから入学してくる子も安心だと思います。
あとは本人のやる気次第ですね。

特に首都圏は学校の選択肢がたくさんあります。
高校選びは保護者が積極的に研究し、いいと思うところを子供に薦める必要があると思います。
中学生は勉強に部活に塾にと、とても忙しいです。
一部の子を除いては、まだ幼いこともあり、自分で志望校を選ぶのは難しいです。
やはり保護者が頑張らなければならないと思います。
中学校の先生も、私立高校の受験に関しては、保護者が頑張って動いてくださいとおっしゃっていました。

約30年ぶりの大学入試大改革に、戸惑っている高校もある

これらの対策は高校によって様々で、力の入れ方にもかなりの違いがあるように思います。
まだまだ対応しきれていない高校はたくさんあるのではないでしょうか。

息子の高校受験の時に、何行か学校を見学しましたが、グローバル教育について具体的に説明があったのはほんのわずかでした。
そういう話がない学校は、まだまだ従来通りの教育をしているのだろうと想像しました。
2020年を迎えるのはあっという間です。
各高校は早急に体制を整えて、皆が安心して通えるようにしていただきたい。

とは言っても、英語のスピーキング対策に教員の手が回るのだろうか等、大学に送り出す高校側にはかなりのプレッシャーがあるみたいです。

これはあくまでも私の予想ですが、英語教育に関しては、学校によって現在よりももっと差が出てくると思っています。
そうなると塾や予備校に頼ることになり、経済的格差によってまた教育格差も広がるのかなと思わずにはいられません。

小学生のうちから考えたほうが得策!?

小学生の話になりますが、現在4年生の次女の学年は、5年生から通知表に英語の科目が増えます。

小学校の先生にそのことについて尋ねてみました。
すると、今現在、授業をしてくださっている小学校の先生方が英語の授業も受け持つそうです。
だからそれに向けて、先生方が英語の研修を受けるのだそうです。

このことに驚いてしまうのは私だけでしょうか…。

ベテランの先生は英語から遠ざかっていそうな気がするけど大丈夫なの?
発音は正しくできる?

正直、不安を隠しきれません。

娘達二人は4年生から英語のアカデミーに通わせています。
いろいろな情報を知り、やはり通わせておいて正解だったのかも、と感じました。
平等に教育が受けられる世の中になるのが理想なのですが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください