初めに私のプロフィールをお読みください

幼稚園でできたママ友を、末永く楽しく継続させる方法

気の合うママ友がいれば楽しいし、心強いものです。

こんにちは、nocotoです。

今回はポジティブなママさんにオススメの内容となっています。

 

ママ友シリーズ第三弾となりました。

ママ友付き合いのススメ ~乳幼児期~

幼稚園のママ友、いれば楽しいけど焦って作る必要もなし

 

せっかくできた友達、長く楽しく付き合っていけるといいですよね。

今回は私のママ友継続方法の一例をご紹介したいと思います。

卒園時にママ達が思うこと

幼稚園の送り迎えで、ママ達のトークに花が咲いているのをよく見かけます。

送り届ける時の朝トーク、お迎えの時に話が止まらず、園から追い出されるまで園内トーク。

 

送り迎えの限られた時間の積み重ねで、少しずつ打ち解けたり、意気投合してすぐに親しくなったり。

また、幼稚園は親子で参加の行事もいくつかあります。

友人関係を育む時間は結構たくさんあるのです。

 

バス通園ではないママ達は、毎日幼稚園に行くので、自然に会える機会が多く、交友関係が増えたりします。

ところが卒園してしまうと、毎日のように自然に会えるという環境は急になくなります。

わざわざ約束しないと会いにくくなります。

そのことを寂しく思う人は結構いるようです。

卒園後も定期的に会えるようなシステム作り

忙しい日常、きっかけもなくランチを計画をするとか、友達を誘って出かける、というのは、簡単なようで結構難しいと思いませんか?

また、誘ってみたいと思っても人数が集まるだろうかとか、盛り上がるだろうかとか、しり込みしてしまうこともあるかもしれません。

 

誘われれば喜んで参加できるのですが、誘うというのは勇気が必要だという人は多いと思います。

仲良くしている人達が、誘わないタイプの人ばかりだと、何も起こらない寂しい状態になってしまいそうです。

 

そこで、というか、もともとの私の夢だったことを実現してみることにしました。

その夢とは、ママ友でバドミントン!

 

三番目の末っ子ちゃんが入園と同時に、実現しようと決起したのです。

実は一番目の子が幼稚園児の時に、テニスに誘われたことがあったのですが、二番目の子がまだ赤ちゃんだったので、断念したのです。

運動が大好きなので、いつか私も、と夢みるようになっていました。

ようやく三番目の子が入園して、自由な時間が少しできるので、やるしかないと思い立ったのです。

運動したいと思っているママはたくさんいる

二番目の子つながりの幼稚園のママ友数人に、バドミントンをやってみないかと勇気を出して誘ってみました。

するとどうでしょう、皆さん「やりたい、やる!」と即答。

嬉しかったのはもちろん、皆が運動したいと思っていたり、何かを求めていたり、ということを初めて知りました。

 

二番目の子が年長の冬には声をかけておき、小学校に入学した春には開始できるように、準備しておきました。

公民館のホールを借りるための登録をしたり、もう少し人数を集めたり。

スケジュール管理ができるサイト「クラブ活動.com」を利用し、連絡通知や出欠管理をできるようにしておきました。

 

私はバドミントン経験者なので、基礎的なことは教えることができます。

他の皆さんは全員初心者で、ラケットの握り方から覚えてもらいました。

 

いざ始めてみると、皆がとても楽しんで大笑いして、盛り上がりました。

自分一人で動ける自由な時間に、楽しいバドミントンができて、最高に贅沢を感じました。

休憩時にはおしゃべりも楽しんで。

情報も仕入れながら。

 

スケジュールさえ入れておけば、皆が気楽に参加でき、おしゃべりもできるのです。

体力もつくし、健康的です。

ランチをしなくても、口数が多くなくても、運動を通して更に絆が深まります。

バドミントンの後、たまにはランチもいきますが、運動した後の食事はとても美味しく、ランチタイムの充実感もひとしお。

サークルを作ることの利点

サークルを立ち上げてから7年目になりました。

今ではメンバーのほとんどが仕事をしているので、なかなか集まれなくなりました。

だから回数はかなり減らし、他のサークルの人に時々まぜてもらう程度になっています。

 

しかし、スケジュール管理サイトでサークルは存在しているので、たまにイベントをそちらで計画することがあります。

頻度は減ったものの、集まりやすい状態にはなっています。

そして皆がたまには集まっておしゃべりしたいと思っています。

 

子供が大きくなるにつれ、いろいろな悩みが出てきます。

習い事や勉強のこと、友達関係のこと、PTAに関することなど様々な分野に渡って疑問が生まれ、相談したいと思っているのです。

また、情報を積極的に集めることも大切です。

子供の習い事、一体何をさせればいいの!?

長女の習い事~文化編~

長女の習い事~運動編~

中学生+スマホ→LINE→いじめ・トラブル

PTA役員決めの限界時代「敗北感のない決め方を!」

PTAの仕事は楽しむことだってできる

 

仕事を始めて運動はなかなかできなくなったけど、話すために集まりたいと思っているのです。

そんな時にサークルを作っておけば、ランチやイベントも企画しやすくなります。

 

仲間がいると心強いのはもちろん、運動はストレス発散にもなり、少々のモヤモヤは吹っ飛びます。

また、趣味を通じての友達はとても貴重だと思っています。

一緒に何か活動することによってできる絆は深まりやすいから。

それは運動に限らず、文化的な趣味でもいいと思います。

ママ友とサークルを作り、子育て生活を楽しんでみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください