初めに私のプロフィールをお読みください

子供より先に親のスマホ教育が必要

子供にスマホを持たせるなら、親はスマホを知っておくべき。

こんにちは、nocotoです。

以前に、子供のスマホやLINEに対する考えを記事にしてきました。

私はどちらかというと、子供のスマホ所持に関しては、否定的な考え方です。

中学生+スマホ→LINE→いじめ・トラブル

そして、大学受験を考えている高校生にとっては、邪魔な存在になることもあれば、有益になることもあります。

高校生とスマホについて真剣に考える

理数科のクラスでは、研究の時にとても役にたっていたし、スマホのお陰で世界も広がっていました。

 

これらの記事を書きながら、子供のスマホにを語る前に、まず考えなければならないのは、親のスマホに対する意識だと考えています。

子供にスマホを持たせるのも持たせないのも、使い方を教えるのも教えないのも、全ては親の責任だから。

子供は道徳的に未熟

道徳がしっかり備わっている子が使えば、スマホはとても有益なツールになります。

しかし、小学生、中学生あたりは、年齢的に道徳の成長がまだまだの子がほとんどです。

そのような状態でスマホを所持すれば、トラブルが続出することは容易に想像がつきます。

自分達の子供の頃を思い出してみてください。

特に中学生くらいになると、興味の範囲が急に広がり、いろいろなことに興味津々になる年頃。

ちょっと危険なことに首を突っ込んでみようとする子が周りにいませんでしたか?

しかし、当時はスマホがなく、何をするにもそれなりの労力は必要でした。

どころがスマホでは、気軽に簡単に何でもできてしまいます。

気軽で簡単なスマホは、子供にとって最大の誘惑であり、それを手にしながら、興味の対象から回避できる子はどれだけいるでしょうか?

保護者の中にはネットにうとく、危険性を把握しないまま与えている人もたくさんいると思います。

もはや「うとい」ままではいけない時代ではないでしょうか。

リアルよりも時には難しい、ネットの中でのコミュニケーション

普段の生活の中で、子供と積極的に会話し、スマホについていろいろなことを教えていますか?

ネットの危険性についてはもちろんですが、それを伝えるだけではスマホを持たせるには不十分です。

人との関わり方、コミュニケーションの方法、文章表現の仕方など、身につけなければならないスキルは山ほどあります。

大人でも、込み入った話になってくると、ネットでのやりとりは難しいものです。

自分では柔らかく表現しているつもりでも、相手にとっては傷つくものだったり、微妙なニュアンスが伝わらなかったりと。

 

まだまだ書く能力が備わっていない子供が、LINEやSNSを軽いノリでやってしまうと、トラブルになるのは当たり前のことなのです。

現に、イジメや問題を引き起こす投稿など、トラブルがあとを絶ちません。

それでも持たせるというのなら、内容をいつでもチェックできる状態にしておくべきです。

子供のスマホトラブルは親の責任

子供のスマホの問題は、大人の責任です。

買い与えているのは大人だから。

 

例えば、子供が一日に何時間もスマホをしていて、勉強しなくて困るということが起こります。

原因の一つとして、親の行動が大きく影響していることもあるようです。

 

お母さんがスマホゲームに夢中になり、子供が話しかけて来てもうわのそらで答えるとか、後にしてと言ってしまうとか。

そのような態度は子供はちゃんとインプットしています。

そのような家庭状況の中で、子供にスマホを与えた場合、多分デメリットの方が多くなることが予想されます。

そのような親の態度から、子供のスマホに対するモラルが身に付くでしょうか?

 

学校で保護者向けにスマホ講習会があっても、親の認識については触れてくれません。

足りない内容だと思いながら、いつも聞いています。

 

PTAの集まりで一度だけ、親がスマホに没頭しすぎることが問題になっているという話を聞いたことがあります。

その事は、もっと多くの人に聞いてもらうべきなのですが、残念ながら一部の人にしか伝わっていないようです。

子供にとやかく言う前に、まずは親に対する教育が必要ではないでしょうか。

親にとって、耳の痛くなる話が必要なのです。

テレビでもそのテーマを取り上げていたのを見たことがありますが、もっと頻繁に耳にする機会があればいいと思います。

 

このようなことを言っている私も、かつてはスマホゲームにはまった時期がありました。

スマホゲームが出始めた頃で、LINEで友人からのお誘いが来たのがきっかけでした。

どんなものかと、軽い気持ちで初めたのですが、あっという間にはまってしまいました。

そんな私につられて夫もはまり、そうなると子供達も。

やはりゲームはすごい威力だということが分かったのです。

 

良くない状態になったので、夫婦でキッパリとやめ、それから二度とゲームはしていません。

何も生産性がなく、費やした時間に虚しさを感じるから。

 

どんなものかがよく分かったし、子供達にはさせるべきではないと、我が家では実感しました。

スマホゲームをやめた方がいいと思っているのにやめられず、困りながらやっている保護者がいたら、これはまさに中毒症状。

このような中毒症状は、若いほど出やすいので、親は子供達をしっかりと守ってあげましょう。

 

以上のことをふまえると、どうするべきかが見えてくると思います。

親がしっかりと信念を持ち、小学生や中学生にスマホが必要かどうか、もう一度よく考えて見ましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください