こんにちは、nocotoです。
今日は月曜日。
私は結構、月曜日が好きかもしれません。
なぜかというと、土日が忙しいから。
この週末は娘のテニスの試合や、高校の文化祭のお手伝いがあり、昨日の夜はバタンキューでした。
月曜日の朝を迎え、子供たちが学校に出かけるとほっと一息。
それもつかの間、しばらくして仕事を始めましたが。
こんな時は、自宅でできる仕事でよかったと思っています。
お店のからあげは戸惑ってしまいます
さて、昨晩は疲れ果ててしまったので、夕飯は楽することにしました。
家族達が肉を食べたいと言うので、近所に新しくできたからあげ屋さんで、からあげを買うことにしました。
からあげは私も好きだし食べたい!
でも油にこだわっている私は、お店のからあげは信用できないでいるのです。
そう言いながらも時々食べていますが。
家族達がからあげパーティだとか盛り上がっているので、今回はたっぷりめに買うことになってしまいました。
食卓には山盛りのからあげが並びました。
私はサラダを用意しただけ。
一個一個が大きくて、ゴロゴロとしています。
食べがいがあって美味しそう。
香もとってもいい。
予想通りの展開
いただきます!
からあげをとっても楽しみにしていた長女が、一口かじり、私の顔を見つめました。
「あ、油が…。」
続いて私も食べてみましたが、予想通りの油加減。
やはり「べとつき」があり、かんだ瞬間にまず、油が口の中に広がってしまうのです。
旨みを感じるのはその後。
味付けは美味しいので、油のことはだましだまし食べることになるのです。
私の料理経験から言うと、何度も使いまわした油が、衣に余分に染み込んでいる感じ。
最近は、我が家では良質の油を使っているので、おいしい唐揚げを食べていました。
だから家族皆、油に違和感を感じていました。
しかしお腹はすいているし、味付けはおいしいし、お肉も大きくてジューシーな感じはあり、喜んで食べていました。
いろいろな油を試してみた
我が家では、サラダ油は数年前から使っていません。
揚げ物にも、コストはかかりますが、なたね油を使うようにしていました。
サラダ油に関しては、良くない話を聞いたし、本も出ています。
実際はどこまで本当か分かりませんが。
私が信頼して利用している生活クラブでは、サラダ油は取り扱っていません。
なたね油を中心に、ごま油、オリーブオイルを販売しています。
ドレッシングの油もなたね油を使用しています。
生活クラブを始める前からなたね油を使っていましたが、正直、サラダ油と比べて、際立った違いはよく分かりませんでした。
しかし、安心感はありました。
行き着いたところは米油
またある時、米油がいいと知り、早速試してみました。
米油にはビタミンEが多く含まれていること、酸化しにくいという性質があります。
炒め物の時は他の油と比べて、違いがよく分かりませんでした。
しかし、揚げ物の時に明らかな違いを感じることができたのです!
ビタミンEのことは見えないので分かりませんが、酸化しにくいというのは確かです。
揚げ油は何度か使い回しすると思うのですが、米油は変色しにくいです。
揚げ物も、カラッと揚がります。
サラサラしていると言った方があっているかもしれません。
これは料理が上手いとか下手というのではなく、本当にカラッと揚がりやすい油なのだと思います。
やっと、納得の行く油に出会えたと思っています。
生活クラブでも扱わないのかな?
揚げ油はこちらをリピートしています。
Amazon
![]() |
新品価格 |
楽天
![]() |
ボーソー こめサラダ油 1350g [ボーソー油脂 BOSO]【こめ油 米油 米サラダ油 抗酸化】 栄養機能食品(ビタミンE)《あす楽》 価格:800円 |
炒め用にはこちらの小さいものを
Amazon
![]() |
新品価格 |
楽天
![]() |
ボーソー 米油(こめ油) 600g[ボーソー油脂 こめ油 米油]【あす楽対応】 価格:510円 |