こんにちは、nocotoです。
この春、我が家の二番目の子が市立の中学校に入学しました。
中学校は選択して好きなところを選べます。
一番目の子(長男)は、遠いけれど絶対に学区内の中学校に行きたいと言うので、そちらに通いました。
二番目の子(長女)は、よく考えて、学区外だけど我が家からとても近い中学校を選択しました。
中学校選択制度について、真剣に考えるべきだった
長男の時は、初めての中学生ということもあり、いろいろがよく分からないし、本人が行きたがる学区内の学校に、深く考えずにそのまま通わせました。
当時の私は、公立ならどこも大して変わらないだろうと決めつけていて、中学校のことを全く研究しないでいました。
せっかく選択できるというのに…。
結果、こんなはずじゃなかった…、ということがたくさんありました。
それらのことがいいのか悪いのかは、一概には言えませんが、少なくとも我が家の方針とは合わないところが多くありました。
どういうところが合わなかったか。
・運動部の活動がかなり盛ん。ほんの一部を除いては、基本、週7日の活動。特に息子の部活の顧問は、「暇を作ると遊んじゃう奴がいるから土日ともやります。」とはっきりおっしゃっていました。また学校側は、それくらいやらないと納得できない保護者がいると恐れている部分もありました。
・模試よりも部活動が優先な雰囲気。
・学力が高かろうが低かろうが学校側には関係なく、全員の進路が決まればそれでいい。
・授業が大幅に遅れる教科があった。進め方も一般的なやり方とは違い、模試に対応しにくいところがあった。遅れた分は3年生で一気に詰め込む。息子の学年以外でも、授業が遅れるということがあった。塾の先生は、これでは間に合わないと判断し、遅れている教科を、この中学校の生徒だけ特別にフォローしてくれた。
・ロッカーの使い方がひどく、荷物の整理整頓が全くできていない。教室に入った瞬間、荒れているイメージ。
ざっとこんな感じです。
オブラートに包んで表現した部分もあります。
部活動をメインに中学校生活を送りたい子にはいいのかもしれません。
実際、このような部活動体制を期待して学区外から来る人もいましたから。
ただ私の周りには、そこまでしてくれなくてもいいのにという考えのご家庭の方が多かったです。
長女の時はよく考えなければと、焦る気持ちでした。
長女の時は中学校選択制度を利用した
さあ、次は長女が中学生になる!
今度こそちゃんと考えてあげよう。
聞き込み調査開始!
我が家が気になっている学区外の中学校がどういう評判なのかは、やはり通っている人に聞いてみるしかない!
幸い、近所の何人かがその中学校に通っていて、たくさんの情報を集めることができました。
勉強に対する意識の高いご家庭は多いと、皆さんが言っていました。
部活動も一部を除いては適度な感じだとか。
そして、他県の何人かのお母さん方にも相談してみました。
すると東京でも千葉でも、隣の中学校になると全然雰囲気が違うという意見が、皆さん一致していました。
やはり皆さんも、より良いと思う方を選択していたそうです。
あるご家庭は、息子さんを通わせていた評判のいい学区外の中学校を娘さんにも薦めたけど、受け入れてもらえず、学区内の方に通わせたら、やはり荒れていて大変だったというお話も聞きました。
皆さんに相談したことによって、やはり自分の信じた方に通わせるべきだと確信できたし、選択できるということはありがたいことだと思いました。
情報収集した結果、家族満場一致でその学区外の中学校がいいと思え、抽選では当選でき、晴れて通うことができました。
中学校選択制度を利用してよかった
入学後、先生のお話によると、3年間での学力の伸びが県の中でもトップクラスとのこと!
学校側も、勉強に対する意識が高いご家庭が多いということを把握してくれていました。
まだ入学したばかりなので、実際のところはどうなのかは分かりませんが、入学式、保護者会に参加した限りでは、期待できそうな雰囲気。
すごく安心できました。
長女の学年がたまたまなのかもしれませんが、評判の良いベテランの先生をはじめ、他の先生方も振る舞いがとてもよく、全体的に格が高く感じられました。
担任の先生は、居心地のいい教室にしたいという思いがあり、整理整頓のお話もしてくれました!
そういう所からご指導いただけそうで、期待してもいいのかもしれません。
いろいろ考えて入学させた中学校。
余計な心配をせず、勉強に部活にのびのびと頑張れる環境であることを願います。